ヨガで一つになる

ヨガという言葉の意味をご存知ですか?
 ヨガという言葉を聞くと色々なポーズ(アサナ)をするストレッチ運動を想像する人が多いのではないでしょうか?ヨガ(ヨーガ)という言葉はサンスクリット語の語根『yuj』から派生しています。この語幹『yuj]』は本来「手綱をつける」、「束ねる」、「統合する」、「融合する」、「一体性」などを意味します。
 ヨガとは、ポーズ(アサナ)、呼吸法(プラナヤマ)、メディテーション(瞑想)などを通じてエゴ(自我)を手放すことで、こころとからだを本来の自然な一つの状態に戻し、自分が自分をとりまく世界(あるいは宇宙)と一つであることを思い出す作業なのです。

ヨガとの出会い、そしてインストラクターになるまで
 2005年の離婚直後の心身ともにボロボロの時に、ヨガ(メディテーションとアサナ)に出会い、こころとからだを一つの状態に戻すことの心地よさに目覚めて、あっという間にヨガの虜になってしまいました。普通のクラスの内容では物足りなさを感じるようになり、もっとヨガのことを知りたいという気持ちから2007年にハタヨガティーチャー・トレーニングを受講しました。2008年には米国ヨガアライアンスの
200時間レベル認定ヨガ・インストラクターになり、サンフランシスコベイエリアにてヨガの指導を行ってきています。